インプラントのご相談は国際口腔インプラント学会認定指導医の東京都港区南青山インプラント歯科まで

医院案内

質の高い歯科医療をご提供します

完全予約制、少人数制による充分な治療時間(最低1時間)の確保を行い、やり直しのない、丁寧かつ質の高い、良心的な治療の実践を目指しております。
また、国内外の学会・研修会に積極的に参加し、常に技術・知識の習得に努めております。

親切な対応、明るい笑顔、礼儀正しい接遇マナーで患若様をお迎えいたします

医は仁術。心のこもった対応なくして良質な医療の提供は出来ないと考えております。常に患者様の立場から物事を考え、親身になって対応できるよう、日々努力します。

納得の得られるまで、充分なご説明をいたします

インフォームド・コンセント(医師による充分な説明と患者様のご納得)を重視しております。
患者様の現在のお口の中の状態、治療法の種類と方法、治療期間、治療費概算等については、専用のコンサルテーションルーム(個室)において、詳細にご説明いたします。

治療法の選択権は患者様にあります

精密検査の資料をもとにいくつかの治療法をご提案いたしますが、どの治療を行うかについては、患者様の決定権を尊重いたします。決してこちらの治療プランを押し付けるようなことはいたしませんのでご安心下さい。可能な来院回数や治療期間、そしてご予算に合わせて、ご自身にとってより良いの選択肢をお選び下さい。

個人のプライバシーを大切にしています

患者様のプライバシーを尊重し、個室での診療を行っております。また、専用の待合室(個室仕様)も完備しており、プライバシーの保護に努めております。

心地良い診療空間の実現に取り組んでおります

患者様の視覚、聴覚、嗅覚等に配慮し、快適な診療環境を構築できるよう、様々な取り組みをしております。

治療の流れ
電話予約

当院の診察は予約制となっております。まずはお電話にてご予約をお願いいたします。
お痛みがあったり歯が外れたりお困りの場合は、可能な限りなるべく当日に応急処置だけでも行うようにしておりますので、ご来院前に一度お電話で確認の上お越し下さい。

arrow
応急処置または精密検査

歯痛等お困りでご来院の場合は、まずはじめに応急処置として主訴の解決(疼痛の除去等)を優先します。その後ご希望があれば治療計画立案に必要な検査資料を取らせて頂き、コンサルテーション時に治療方法、期間、治療の種類、費用等について詳しく御説明いたしますので、御納得されましたら本格的な治療を開始します。患者様、ドクター双方における十分なインフォームドコンセントが大切と考えております。治療に関する正確な情報のご提供(例えばインプラントが何本必要で費用はいくらで、どのくらいの治療期間が予想されるか等、もう少し詳しい話を聞きたい場合)には精密検査資料が必要となりますので、ご希望であれば初診時に精検(レントゲンオルソパントモ撮影、CT撮影、口腔内写真撮影、顔貌写真撮影、診断用模型制作のための型採り上下、歯周病検査、問診等)を行い、次回コンサルテーション時に詳しくご説明させて頂くようにしております。

arrow
治療説明、コンサルテーション

精密検査の資料をもとに、患者様の現在のお口の中の状態、治療法の種類と方法、治療期間、治療費概算等について詳細にご説明いたします。(30分¥2,500 税込)

arrow
治療法・費用に対する患者様の了承・同意

患者様のお選びになった治療法をもとに、治療計画を作成します。

arrow
治療開始

治療計画に沿って診療をすすめていきます。治療計画の変更はいつでも承ります

arrow
治療終了

診療終了時、ご自身でのメンテナンスの仕方や注意点、定期健診のご案内について詳細にご説明いたします。この時点で治療内容にもしご不満がございましたら、無償でやり直しをさせて頂きます。(セラミックの歯の色、形にご不満があったり、何か不具合が生じた場合など)

arrow
定期健診

治療後の定期的なチェック・メンテナンス(年1〜2回当院でのクリーニングと咬合チェック)は必ずお受け下さい。(上記の条件を満たさない場合は保障の対象外となりますのでご注意下さい。転居、長期出張の際はお手数ですがご連絡下さい)

設備紹介

求めているのは患者様にとっての“より良い”。設備にも様々な配慮を施しています。

受付
受付

患者様を最初に迎える受付は、明るく清潔で落ち着いた雰囲気に仕上げています。あたたかい笑顔で患者様をお迎えいたします。また、患者様のプライバシーを考慮したつくりになっています。

独立した個室の診療室
独立した個室の診療室

特に診察室には、患者様がリラックスできるよう内装の材質、色、質感にもこだわったつくりとしています。また、モニターを用いてわかりやすい診療説明の実現に努めています。

カウンセリングルーム
カウンセリングルーム

治療説明のための専用個室を常設。レントゲン画像、口腔内の状態等は大画面PCモニターを用いて、見やすく、分かりやすいご説明をいたします。インフォームド・コンセントを重視しております。

徹底した院内感染予防対策(CDCの実践)

当院では米国の疾病管理予防センター(CDC)による医療施設および環境感染対策のガイドラインを参考にした院内感染予防対策を実践しております。

1

滅菌にはオートクレーブと滅菌パックを使用し、常に清潔な器具を提供しております。

オートクレーブでの滅菌手順

手順1

手順1
薬液洗浄および超音波洗浄した器具類を滅菌パックに密封します。

arrow
arrow
手順2

手順2
オートクレーブ内に滅菌パックした器具類を挿入します。

arrow
arrow
手順3

手順3
135℃で40分間、高圧力の蒸気で完全滅菌します。

2

使用する歯科器具類は、可能な限りすべて滅菌消毒し、また滅菌できないもの(エプロン、コップ類、滅菌トレー、ラバーダムシート、ペーパーポイント等)は使い捨て器具を用いるようにしております。

使用する歯科器具類は、可能な限りすべて滅菌消毒し、また滅菌できないもの (エプロン、コップ類、滅菌トレー、ラバーダムシート、ペーパーポイント等) は使い捨て器具を用いるようにしております。

基本診療セット
患者様ごとに未使用の滅菌された器具をご用意しております。
エプロン、コップはもちろん使い捨て(ディスポーザブル)を使用しております。

3

手洗い及び手指消毒のための設備・備品等(手洗いコーナーの設置、グルコン酸クロルヘキシジン、中性石鹸、速乾性擦式消毒薬(アルコール製剤等))を整備するとともに、患者処置の前後には必ず手指消毒を行っています。

インプラントオペ用手洗いコーナー
インプラントオペ用手洗いコーナー
通常診察用の手洗いコーナー
通常診察用の手洗いコーナー
4

空調設備、給湯設備等、院内感染対策に有用な設備の適切な整備や、院内の清掃などを行い、院内の環境管理を適切に行っております。

5

ドアノブ、ベッド柵など、医療従事者や患者が頻繁に接触する箇所については、定期的に清拭し、必要に応じてアルコール消毒を行っています。

6

他の患者様にふれたグローブを洗浄や消毒しての使い回しはしておりません。
グローブは患者様ごとに交換するのはもちろんのこと、毎処置ごとに交換して廃棄します。
例えば診療中に治療ユニットを離れた場合一度手袋は破棄します。そして治療再開時に未使用のグローブを装着します。グローブを装着した手で患者様以外にどこも触れることはありません。常に院内は清潔な環境を心がけており2次感染の予防に配慮した徹底した感染予防対策を行っております。

インプラント手術における感染予防対策について

インプラント治療を成功に導くためには、日頃からの徹底した衛生管理と感染予防対策の実施が不可欠です。
インプラント手術においては全ての器具は徹底して完全滅菌されており、オペドレープやドリル類は全て使い捨てです。

a)全て使い捨て(ディスポーザブル)のインプラント手術器具等(1回分)
a)全て使い捨て(ディスポーザブル)のインプラント手術器具等(1回分)
a)全て使い捨て(ディスポーザブル)のインプラント手術器具等(1回分)
サージカルドレープキット(ディスポーザブルバリアドレープ類、オペ用バキューム、滅菌トレー、滅菌ガーゼ類、テープ、ガウン、バキュームカバー等)オペ用ガウン、オペ用グローブ、滅菌キャップ、滅菌マスク、注射針、注射筒、メス替え刃(3種類)インプラント用骨形成ドリル類(約6種類)、縫合糸(Gore-Tex suture他)注水用ノズル、内部注水ノズル(エンジン用)ホースユニット、ボーンスクレイパー、Gore-Texメンブレン、ボーンタックなど
b)静脈内鎮静法で使用する薬剤(緊急薬剤を含む)と使い捨て器具
b)静脈内鎮静法で使用する薬剤(緊急薬剤を含む)と使い捨て器具

主な使用薬剤と常備薬(緊急薬剤含)
鎮静薬剤(ドルミカム注、1%プロポフォール注)、拮抗剤(アネキセート)
その他常備薬(緊急時薬剤含)静注用キシロカイン注、ロピオン注、ガストロゼピン、ダラシン、ネオフェリン、ワソラン注、ヘルベッサー注、塩酸エンドルフィン注、硫酸アトロピン注、デカドロン、プロ・バンサイン等

使い捨て器材(1回のオペで使用する分。使用後は全て廃棄)
酸素カニューレ(鼻)、酸素および笑気ガス、モニタリング電極(心電図用)、輸液セット、三法活栓、ブドウ糖加アセテート維持液、生理食塩水、エクステンションチューブ、注射針、シリンジ、ペンレス、絆創膏など

c)完全滅菌されたインプラントの手術器具類
c)完全滅菌されたインプラントの手術器具類

インプラント外科用キット、コントラアングル、インプラント、メスホルダー(2種類)、ダイセクター、チゼル類、剥離子(数種類)、ピンセット(3種類)、ミラー、プローブ、持針器(2種類)、歯肉ハサミ、止血鉗子、クリップ、注射筒、ビーカー類(複数)、開口器、その他、ボーンミル、バー類(トレフィンバー等)など多数

問い合わせ

こちらのフォームでは「当院での治療に関する相談やお問い合わせ」のみ受け付けております。
診療予約および予約変更はお電話でのみの対応となりますので宜しくお願いいたします。
なお営業目的でのフォーム使用は固くお断りいたします。返信もいたしませんのでご了承下さい。