インプラントのご相談は国際口腔インプラント学会認定指導医の東京都港区南青山インプラント歯科まで

Photography by 瀧澤国敏

東京都の道路整備事業(公共事業)による道路拡張工事のため移転が必要になり、下記の場所にて
新規の歯科診療所を開設する運びとなりました。旧医院(2002年開業)からとても近い場所です。

新医院所在地:107-0062  東京都港区南青山1-10-3 南青山Dビル2F

Minami Aoyama Implant Clinic (Shika)  – Sato Dental Office – 

新型コロナウイルス感染予防に対する取り組みについて(重要)

当院では新型コロナウイルス感染症に対して万全の医療体制を整えております。

新型コロナウイルス感染症が世界的に大きな問題になっており、医療機関においても対応が求められています。当院では、アメリカ疾病管理予防センター(Centers for Disease Control and PreventionCDCが発行した「スタンダードプリコーション( 標準予防策)」を基準にした感染症予防対策を2002年の開業当初から実施しております。これは新型コロナウイルス感染症の対策にも有効であると言われており、さらに新型コロナウイルスに特化した予防対策も行っておりますので、安心して歯科治療を受診して頂けます。


*全国約7万件の歯科医療機関において、新型コロナのクラスター発生事例は現在まで1例も報告されておりません。これは歯科の感染予防対策が如何に優れているかを証明するものです。どうぞ安心して歯科を受診して下さい。

 

スタンダード・プリコーションとは

医療・ケアを提供するすべての場所で適用される感染予防策で、感染症の有無に関わらず、あらゆる利用者・患者・医療従事者に対して普遍的に適用されます。「汗を除くすべての血液、体液、分泌物、損傷のある皮膚・粘膜は感染性病原体を含む可能性がある」という原則に基づき、手指衛生や個人防護具(マスクやガウン他)の着用など感染リスクを減少させる予防策を示しています。

 

「当歯科医院での主な取り組みについて」(詳細はこちらをクリック)

医院紹介

南青山インプラント歯科  佐藤歯科医院
お一人づつ十分な治療時間を確保。オーダーメードの丁寧な治療と説明を心がけています」
当院の患者様はほとんどが紹介によって来院されています。海外など遠方からもお見えになります。

豊富な治療経験と高い技術力に裏打ちされた、お痛みや腫れの少ない低侵襲インプラント治療を得意としております。1本欠損から全部欠損まで、骨のない場合も含めて、要求の高い複雑なケースにも対応しておりますので、お悩みの方はお気軽にご相談下さい。

また当院ではインプラント治療だけではなく、美しいスマイルを実現する審美セラミック治療、噛み合わせ治療、ホワイトニング、歯のクリーニング(認定歯科衛生士によるProfessional Mechanical Tooth Cleaning)、メンテナンス治療、予科治療、口腔ガン検診など、お口のトータルケアも行っております。

高い技術力を持つ歯科技工士、矯正専門医、米国歯内療法専門医、米国歯周病専門医、歯科麻酔専門医など各分野のスペシャリストや、大学病院口腔外科との連携治療も行っております。(当院は東京歯科大学水道橋病院医療連携協力医療機関認定医院です) 

治療相談も承っておりますのでどうぞお気軽にお問い合わせ下さい。

院長 佐藤明寿 (さとうあきとし)

※院長佐藤の診療は全て自由診療となります。
初診カウンセリング費用は¥11,000(税込)です。
その他詳しい費用については治療費の項目をご参照下さいませ。

医院情報

 

日・祝

AM 10:00-PM 1:00

 

×

PM2:00-PM 7:00

 

×

※PM2:00-PM 5:00  

新新型コロナの影響により当面は木曜休診とさせて頂きます。
ご不便をおかけして恐縮ですがご理解とご協力をお願い申し上げます。

当院の特徴

信頼のマスターセラミスト(歯科技工士)との業務提携による審美治療
マスターセラミストとして世界で活躍する歯科技工士の林 直樹 先生 ( Naoki Hayashi RDT, Ultimate Styles Dental Laboratory- 米国カリフォルニア州アーバイン開業)との業務提携により、ナチュラルで美しい歯科技工物のご提供が可能です。通常のセラミック審美治療だけでなく、インプラント審美治療においても、ご自身の歯のように何でも噛めるだけでなく見た目も美しく、十分な審美的満足の達成を目指し、日々精進しております。

ICOI指導医@コロンビア大学
MIC CERTIFICATE
37th USC PerioImplant Symposium発表in LA 2011

積極的な海外研修への参加 
UCLA, USC南カリフォルニア大学、コロンビア大学、ニューヨーク大学、テキサス大学、フランシスコマロキン大学など海外の一流校での研鑽を定期的に行い、国内外の国際学会に積極的に参加し、インプラント、審美治療の知識とスキルを常にアップデートしております。審美治療の先進国である米国のカリフォルニアとニューヨークで学んだ高度な技術と知識を駆使しての審美治療(セラミッククラウンやラミネートベニア修復)には定評があり、広く国内外(北海道から九州まで。海外からは欧州、アジア、北米、中南米など)からも患者様が来院されております。(英語での診療も可能です

南カリフォルニア大学研修
南カリフォルニア大学研修
UCLA研修
UCLA研修 
コロンビア大学研修
コロンビア大学研修
信頼性の高いインプラントシステムのみ使用
ノーベルクリニシャンImage1
新型の歯科用CT撮影機器(コンピューター断層撮影装置)完備
当院では、デンタルレントゲン撮影機器の他に、デジタルパノラマレントゲン撮影も同時に撮影できる新型の高性能歯科用CT撮影機器 QRMaster (タカラベルモント製)を導入しております。高画質かつ低被曝線量が特徴の歯科用に特化した3D撮影機器で、ノーベルクリニシャンなどのCT画像診断シュミレーションソフトの併用により、術前の顎骨の状態や、血管神経の走行が正確に確認でき、より安全にインプラント手術や外科手術を行うことが可能です。
新型の歯科用CT撮影機器(コンピューター断層撮影装置)完備
新型の歯科用CT撮影機器(コンピューター断層撮影装置)完備

当院では”症例に応じて”「光機能化」によるインプラント表面処理を実施し、よりインプラント治療の成功と、治療期間の短縮、低侵襲治療を行っています。安全性の高い高品質なインプラント治療(1歯欠損から全歯欠損まで全て対応可能)、All on 4 などの即日インプラント治療、重度歯周病による高度な顎骨吸収や骨移植が必要な難症例、審美的要求が高い症例など、すべてのインプラント症例に対応しております。他院でインプラントを断られた方など、ぜひご相談頂ければと思います。

「インプラント光機能化システム」導入」
「インプラント光機能化システム」導入」

マイクロスコープを使用した精密歯科治療の実践
米国審美治療の専門医が最も愛用している高品質なグローバル歯科手術用顕微鏡を導入しており、インプラントから審美セラミック治療、虫歯治療、歯周外科等、様々な分野において、肉眼では見えないミクロのレベルでの緻密な歯科治療の実践を目指しております。

マイクロスコープを使用した精密歯科治療の実践
マイクロスコープを使用した精密歯科治療の実践
各分野の専門医との連携も含めた質の高い総合歯科治療
当院では虫歯の治療(ダイレクトボンディングによる保存治療、セラミックインレー審美修復)、歯周病治療歯のプロフェッショナルクリーニング(PMTC)ホワイトニング予防指導なども行っておりますが、より専門性の高い治療(矯正、歯内療法など)に関しては、専門医と連携してチームワークでの処置が可能です。(提携先は左バナーのリンクをご参照下さい)

自由診療主体の痛みの少ないオーダーメイド歯科治療

質の高い丁寧なオーダーメード治療の実践には、施術だけでなく、患者との十分な意思の疎通のためのカウンセリングも含めた、十分な治療時間の確保が必要であり、1日に拝見できる患者数には限りがあります。また治療中に生ずるすべてのお痛みに対し最大限の配慮を行っており、時間をかけた丁寧な麻酔の実践により痛みの少ない治療を目指しています。そのため当院では精密検査および治療について基本的に自由診療とさせて頂いております。(一部保険治療も取り扱っています。詳しくはお問い合わせ下さい)自由診療は高額治療のイメージがありますが、決してそうではありません。様々な治療のオプションがありますのでご安心下さい。精密検査後のコンサルテーションにて治療プランや治療費について詳しい説明等を行っております。ご不明な点はお電話またはメールにてお問い合わせ下さい。

院内感染に対する配慮
院内感染に対する配慮
院内感染に対する配慮
オリコンCS(顧客満足度)ランキング
インプラントセーフティーマーク認定歯科医院
メディア情報
院長佐藤が TOKYO MX テレビ(地上波9ch) 医療特番「スーパードクター」に出演しました。
医院の紹介と今後の展望について語っています。下記サイトから視聴可能です。
韓国を代表するニュース専門TVチャンネル・YTNサイエンスの医療特番に出演しました。高齢化社会における韓国、日本、アメリカのインプラント事情について取材が行われており、日本のインプラントの現状や未来について解説いたしました。(出演は4分頃〜です)

東京ドクターズ

雑誌掲載、刊行物など
口腔がん検査システム
口腔がん早期発見のためのシステムの導入
日本人の死亡原因の1位は「がん」です。2人に1人が「がん」にかかり、3人に1人が亡くなっています。口腔がんはその中で「死亡率46.1%(第10位)で、毎年約7,000人以上の方が口腔がん(咽頭含む)で命を落としています。口腔ガンは早期発見・治療により命を落とすケースは少ないそうですが、実際には発見治療が遅れるケースが多く、その結果、大掛かりな外科手術により社会生活に重篤な支障をきたし、また生命の危機も招きます。
口腔がん早期発見のためのシステムの導入
口腔がん早期発見のためのシステムの導入
主な研修活動状況
消費増税の取り扱いについてのお知らせ
消費税法改正により2019年10月1日から消費税率が8%から10%に引き上げられます。
これに伴い、10月以降の当院での治療費にかかる消費税を10%に変更させて頂きます。
患者様にはご理解とご協力を賜りたく何卒宜しくお願い申し上げます。
問い合わせ

こちらのフォームでは「当院での治療に関する相談やお問い合わせ」のみ受け付けております。
診療予約および予約変更はお電話でのみの対応となりますので宜しくお願いいたします。
なお営業目的でのフォーム使用は固くお断りいたします。返信もいたしませんのでご了承下さい。